今夏注目!戦国から江戸への天文の旅「星見の歴史~戦国・江戸スターゲイザー~」|報道関係者向け内覧会のご案内【7月14日(月)開催】

岐阜関ケ原古戦場記念館では、7月15日(火)~9月7日(日)の期間中、戦国時代から江戸時代にかけて人々がどのように空を見て、星や天文現象、天候をいかに解釈していたのかについて紹介する夏季企画展「星見の歴史~戦国・江戸のスターゲイザー~」を開催します。今回の企画展では、戦国武将と星との関わりを表す「軍配団扇」や江戸時代に天体観測に使われた「国友一貫斎作望遠鏡」など天文に関連する歴史的な資料をご覧いただけます。

開催に先駆けて、7月14日(月)に報道機関等の関係者の皆様をお招きし、内覧会を実施いたします。ご多忙の折とは存じますが、是非ご取材賜りたく、ご案内申し上げます。

<開催日時>

令和7年7月14日(月) 13時30分~(受付時間:13時00分から)

※観覧時間は1時間程度となります

<会場>

岐阜関ケ原古戦場記念館(岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55)

※受付場所:1階正面入口

<内容>

展示品のご紹介(「軍配団扇」「国友一貫斎作望遠鏡」など)
学芸員による展示解説  等

<説明者>

岐阜関ケ原古戦場記念館 担当学芸員

<注意事項>

脚立、三脚を使用される場合は、床面接地部がゴム等で覆われているものをご使用ください。
館内を撮影する場合は、職員の指示に従って対応いただきますようお願いします。

※駐車場は岐阜関ケ原古戦場記念館 南側駐車場をご利用ください。

■「星見の歴史 ~ 戦国・江戸のスターゲイザー~」概要

<開催期間>

令和7年7月15日(火)~9月7日(日) ※ 記念館の休館日は除く

<会場>

岐阜関ケ原古戦場記念館 2階展示室

<主な展示物>

・星曼荼羅図(真田宝物館蔵)

・軍配団扇(真田宝物館蔵)

・九曜星文軍扇(大阪城天守閣蔵)

・国友一貫斎作望遠鏡(長浜城歴史博物館蔵)

・渾天儀(上田市立歴史博物館蔵)

・刻白爾天文図解(西尾市岩瀬文庫蔵)

イベントの詳細はこちら

■岐阜関ケ原古戦場記念館について

全国の大名を巻き込んだ「関ケ原の戦い」の全容を一目で俯瞰できる床面スクリーンの「グラウンド・ビジョン」、風や振動、光と音の演出による大迫力映像で東西両軍の激突を体感できる「シアター」、貴重な収蔵コレクションの展示、点在する陣跡を一望できる360度全面ガラス張りの最上階(5階)の展望室など、天下分け目の「関ケ原の戦い」を楽しく学ぶことができる体験型の施設です。

住所: 岐阜県不破郡関ケ原町894-55

電話: 0584-47-6070

WEB: https://sekigahara.pref.gifu.lg.jp/

アクセス: JR東海道本線関ヶ原駅より徒歩10分

開館: 令和2年10月21日

館長: 小和田 哲男

運営: 岐阜県

開館時間: 9:30~17:00(入館は16:30まで)

休館日: 毎週月曜 ※祝日の場合は翌平日、12/29~1/3

料金: <大人>500円 <大学生/高校生>300円 <中学生以下>無料

※団体料金、年間パスポートあり

※企画展等の開催の際は、特別料金となることがあります。