投稿日:2025.07.24
最終更新日:2025.07.24
創業60年の老舗材木店がDXに挑戦。木が紡いだ物語の「未来」を、あなたに託す。一枚板オークション「OakBet」本日開始。
報道関係者各位
“欠点”は、物語。画一的な市場価値に異を唱え、一枚板の価値を再定義するサステナブルな挑戦。職人やDIYクリエイターに、運命の一枚との出会いを。
創業60年、木材と向き合い続けてきた株式会社清水材木店(本社:岐阜県安八郡安八町、代表取締役:江崎 奨平)は、本日2025年7月24日より、一枚板専門のオンラインオークションサイト「OakBet(オークベット)」を正式に開始いたします 。本サービスは、これまで業界の慣習により価値が見出されにくかった個性的な一枚板に光を当て、透明性の高いオークション形式を通じて、プロの職人からDIY愛好家まで、誰もが公平に“運命の一枚”と出会える機会を創出します。これは、画一的な基準から作り手を解放し、サステナブルな価値観を社会に問いかける、老舗材木店の新たな挑戦です。
【URL】https://shimizuzaimokuten.com/pages/auction
本日21時~随時落札
毎週木曜を木の日として、21:00~随時落札
OakBetとは:その木が紡いだ物語の「未来」を、あなたに託したい。
「OakBet」は、単なる木材の販売サイトではありません。一枚一枚が持つ唯一無二の物語を祝福し、その価値を理解する作り手の魂と出会うための「舞台」です 。
市場ではこれまで、節や割れ、虫食いの跡などがある木材は「欠点」と見なされ、その価値を正当に評価されにくい現実がありました。しかし、私たちはこれらの“傷”こそが、木が何十年、何百年という時間を生き抜いてきた壮絶な物語の証であると信じています 。
節は、光を求めて枝を伸ばした努力の記憶。
割れは、厳しい風雪に耐え抜いた力の痕跡。
虫食いの穴は、森の生態系の一員として他の生命と共存した証。
「OakBet」では、こうした木々の個性を隠すことなく、その一枚だけが持つ本当の価値を再発見するための舞台を提供します。入札という行為を通じて、参加者は見過ごされてきた木に新たな価値を与えるムーブメントに参加することになります 。
OakBetがもたらすパラダイムシフト:木材調達の常識を覆す
「OakBet」は、従来の一部関係者に閉じていたユニークな木材へのアクセスを、テクノロジーの力で全ての作り手に解放します。その革新性は、従来の調達モデルとの比較によって明確になります。
特徴 | 従来の調達モデル | OakBetモデル |
アクセス性 | 業界関係者限定。物理的な訪問や、不透明なネットワーク | プロからDIY愛好家まで、場所を問わず誰もがオンラインで参加可能。 |
価格決定 | 交渉ベースで不透明。一貫性に欠ける場合も。 | 透明性の高いオークション形式。市場原理に基づき公正な価値を発見 |
価値基準 | 杢、均一性、無欠点、完璧さ。 | 唯一無二の個性、キャラクター。節や割れが語る物語(“景色”)も価値となる 。 |
素材の物語 | 多くの場合、失われ無視される。木材は単なる商品。 | 価値の中心。一枚一枚の歴史が尊重され、詳細に記録・紹介される 。 |
持続可能性 | 「欠陥品」は廃棄、あるいはチップ化され、本来の価値を失う | 個性的な木材をアップサイクル。最高の価値を見出し、廃棄物を削減 。 |
株式会社清水材木店について
60年の歴史を持つ木材の専門家集団。先代から受け継いだ伝統技術を基盤に、若い世代が中心となって木材の新たな可能性を追求。デジタル化が遅れている木材業界に新しい風を吹き込むべく、オンラインストアやオークションプラットフォームを運営。個人向けDIY商材からプロユースの一枚板まで、木材の魅力を全国に発信している 。
【会社概要】
社名:株式会社清水材木店
本社所在地:岐阜県安八郡安八町西結2893番地
代表取締役:江崎 奨平
事業内容:木材の製造・販売、ECサイト「清水材木店オンラインストア」運営
HP:https://shimizuzaimokuten.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社清水材木店 代表取締役:江崎 奨平
TEL:090-9126-1555
FAX:0584-62-5919
E-mail:press@shimizu-zaimoku.com