【岐阜県飛騨市】地域では紹介されてこなかったキャプションを添えて…京都画壇で学んだ郷土画家 玉舎春輝(たまやしゅんき)展~華麗なる歴史画・山水画の世界~

報道関係者各位

 

 

岐阜県飛騨市(市長:都竹淳也)の飛騨市美術館では、岐阜県美術館に所蔵される《武陵桃源図》などで知られる玉舎春輝の特別展を開催します。本展では、華麗で気宇壮大な歴史画と山水画の世界をご紹介します。ぜひご堪能ください。

 

展覧会の特色

今回の展覧会では、玉舎春輝の画業(特に下記のことがら)について、キャプションを添えて展示します。これは、地域の方々にあまり紹介されてこなかったものです。ぜひ会場で展示作品とともにお楽しみください。

  1. 玉舎春輝と国府画壇とのかかわり
  2. 玉舎春輝と「日本自由画壇」
  3. 玉舎春輝と山本春挙
  4. 晩年(昭和18(1943)年)の屏風絵と当時の太平洋戦争とのかかわり

展覧会概要

◆場所
 飛騨市美術館(岐阜県飛騨市古川町二丁目1-58)
◆期間
 10月25日(土)~11月24日(月・祝)
◆休館日
 月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日)
◆時間
 9時00分~17時00分(入館16時30分まで)
◆入館料
 一般:200円(20名以上の団体料金160円)
 高校生以下:無料
 ※各障がい者手帳ご提示の方は100円
 ※第3日曜日は家族ミュージアムの日により無料 
 ※2回目以降の入館は無料(有料で入館した際にチケットをカウンターへ提示し、
  有効期限のスタンプをもらってください)

関連イベント

今回の展覧会の開催期間中に飛騨市美術館周辺では玉舎春輝にちなんだ関連イベントを開催します。

美術講座「玉舎春輝と京都画壇」

本講座では、飛騨出身の日本画家である玉舎春輝の画業について、京都画壇や中国の歴史画などの視点から理解を深めます。

◆講師
 青山訓子 氏(岐阜県美術館学芸課長)
◆日時
 11月23日(日) 14時00分~15時10分(予定)
◆場所
 飛騨市美術館多目的室
◆参加申込
 不要(展覧会は要入館料) 

日本画ワークショップ 「えぎぬ」を使って日本画を描こう!

絹織物「えぎぬ」を木枠に張り、顔料を使って色を塗ります。
「えぎぬ」の素材が生み出す日本画の表現を味わいましょう。

◆講師
 宇城翔子 氏(日本画家、日本美術院院友)
◆日時
 11月9日(日) 13時30分~16時00分
◆場所
 古川郷土民芸会館工房(飛騨市美術館横)
◆参加申込
 申込フォームよりお申し込みください。
◆参加費
 1,000円
◆定員
 15名
◆詳細
 市ウェブサイトからご覧ください。

主催

飛騨市教育委員会

問い合わせ

飛騨市美術館 電話:0577-73-3288