池田町役場

〒503-2492 岐阜県揖斐郡池田町六之井1468-1
TEL.0585-45-3111 FAX.0585-45-8314

ホームページサポートメンバー


岡﨑 和夫 町長

環境整備に力を入れ
子育て世代をガッチリサポート

企業誘致も積極的に推進

―― 池田町の最近の新しい動きについて教えてください。

岡﨑町長 給食費の無償化に取り組みます。年間1億1千万円という大変大きなお金で、10年間やったら11億円です。中学校が1つ建つ金額ですが、若いお母さん方から、「家計が非常に苦しい」という声をたくさん聞きましたので取り組むことに決めました。入学祝い金についても、小学1年生に1万円祝い金を支給していましたが、5万円支給することに決めました。ほかにも「身近なところで子どもを安心して遊ばせることができる公園を作ってほしい」という声もたくさんいただきましたので、今年度1万㎡ぐらいの土地を確保して設計に取り掛かりたいと考えています。

―― ほかにはいかがですか?

岡﨑町長 養老鉄道池野駅周辺の整備にも取り掛かりたいと考えています。道路が狭いですし、空き家も多い地域ですが、良好な住環境の形成と安全でゆとりのある住空間の確保を目指したいと考えています。企業誘致につきましても、2社合計3万㎡について協定を結びましたが、さらに8万㎡の土地に2社から問い合わせが来ていますので、こちらについてもできるだけ早く進めていきたいと考えています。

少しずつ元の賑わいを取り戻す池田温泉

―― インフラ整備についてはいかがですか?

岡﨑町長 池田山は季節のいいときは、桜のピンクがあったり、お茶の緑があったり、芝桜、秋の紅葉など四季折々美しい表情を見せてくれます。ただ雨が降ると災害の危険性もはらんでいますので、土砂の浚渫工事を進めているところです。東海環状自動車道については令和68月に全線開通の予定になっていますので、それに合わせた県道改良もお願いしてありますので、ある程度の道筋をたてていく必要があると考えています。

―― 池田温泉についてはどのような状況ですか?

岡﨑町長 池田温泉についてはオープンしてからすでに20年が経過しました。リピーターの皆様に支えられて、大変多くの方にご利用いただいていたのですが、残念ながらコロナの影響を大きく受けているというのが現状です。コロナ前は年間40万人ほどのお客さんに来ていただいていましたが現在は27万人ほどです。コロナ前と比較して、ようやく7割程度まで回復してきたというところです。よく次第に少しずつコロナ前に戻っていくという声も聞きますが、池田温泉を見ていると、よくわかります。一番のピーク時はGW期間中に1日約5,000人の来客があったときもあります。あまりにも人が多くて、ご指摘もいただいたわけですが、コロナ前にはそれだけの人出がありました。最近の連休期間中を見ていると、11,800人程度です。いずれ人出も回復するといわれますが、現場を見ている限りは、まだ少し時間がかかるように思います。

経営に与える影響が大きいため、2年前に入浴料を500円から700円に引き上げましたが、この間、電気代の大幅な高騰がありました。これほどまでに急激な電気代の高騰は予想していませんでしたので、値上げをしていなかったら経営状況はより一層厳しいものになっていたと思います。

自然豊かなエリアでアウトドアを満喫

―― 池田山はハンググライダーのメッカですが、そちらの利用状況はいかがですか?

岡﨑町長 少しずつ戻ってきてはいますが、こちらもコロナの影響を大きく受けています。一方でキャンプについては、客足が随分戻ってきていると感じています。大津谷公園キャンプ場についてヒマラヤに指定管理をお願いしていますが、民間のアイデアを生かして、今後少しずつ伸びていくのではないかと期待しているところです。

 

池田町の情報

面積:38.79km2
人口:23,037(令和4年12月1日)
町の木:お茶
町の花:ヤマザクラ
名所・旧跡・観光
池田山
池田温泉
霞間ヶ渓
大津谷公園
生活環境保全林「池田の森」

隣接する自治体

大垣市|揖斐川町|大野町| 神戸町|垂井町

商工会のご案内

池田町商工会のホームページはこちら

サポートメンバー

フェザーミュージアム株式会社エスト