美濃加茂市役所

〒505-8606 岐阜県美濃加茂市太田町3431番地1 
TEL.0574-25-2111 FAX.0574-25-3917
ホームページサポートメンバー


藤井 浩人 市長

自然体験を重視した保育を展開し
里山資源の活用をさらに進める

体験を通した子どもの学びの場を提供

―― 里山保育事業の取組内容と概要について教えてください。

藤井市長 当市は「里山千年構想」を 2014 年にスタートさせましたが、市民の皆様と里山 を整備することは川や海の生物多様性を守ることにつながりますし、農業、林業の持続的 な営みを再生・保全することにもつながります。また、災害を防ぐ効果もあるということ で理解をいただく中で、事業として形になってきました。 その中で、せっかく当市で育っているのに、当市の文化や資源の恩恵を受けずに成長している方も多いと思います。そこで、当市らしい保育や子育て環境を整えていきたいという思いの中で、里山保育事業を具体的に動かしていきたいと考えています。狭い園内の中で遊ぶだけでなく、森や自然にふれて、幼児期からの多様な体験活動を通して自己肯定 感などの非認知能力を育んでいけるのではないかと考えています。 現在、山之上こども園にいる保育士の中に、岐阜県立森林文化アカデミーで 2 年間勉強 された方がいて、森林や里山の意味や良さを子どもに直接伝えてくれています。保育士の 学びの場を創出することによって、今後はそうした先生をさらに増やしていきたいと考え ています。

―― 街中にある保育園に通う子どもたちには、自然に触れる機会をどういう形で作るの ですか?

藤井市長 公立の保育園が中心になりますが、当市で管理している里山がありますので、 そこを活用して定期的に体験できる機会を設けます。また、非認知能力の育成という観点については、従来からの園庭でも体験することができます。ただし、今までどおりのありきたりの遊具では遊び方が固定化されています。昨年、「あじさい保育園」がオープンしましたが、ここでは園庭に遊具を一つも置かない設定にしています。その代わり、穴を掘ったり、溝を掘ったり、間伐した木を持ってきて、子どもたちが自由に園庭を作ることができるようにしています。自分たちで工夫して園庭つくりをする環境を整備することによって、園庭を里山遊びのフィールドにしています。

地域の課題解決にもつながるデジタル人材の育成

―― 次に若者デジタル人材育成事業の取り組み内容と概要について教えてください。

藤井市長 コロナ禍で、DX、デジタルという言葉は馴染みが出てきたと思いますが、一つ危惧するのは、都会の子どもたちは両親などの家族がデジタルが進んだ環境の中で仕事を しているので、保護者や環境からデジタルを学ぶことが容易にできると思います。一方、 当市では、あるいは岐阜県全体と言ってもいいのかもしれませんが、例えば、コロナ禍で もリモートワークはそれほど進展していません。そうした中でデジタルや DX を身近に感じ ることが少ないというデメリットが地方にはあると思います。そこで、デジタルについて 深く学べる環境を創出したいと考えています。 具体的には児童、生徒を対象にしたものや若者を対象にした講座や見学会などを開催するなど、様々な視点からデジタル人材を育成するためのきっかけづくりを展開していこうと考えています。

学校においてはタブレットが配布されていますが、さらに、タブレットを使いこなす環境整備が大事だと考えています。また、もっと学びたいと思う子どもたちがより深く学ぶことができる環境を行政としてサポートしていきたいと考えています。産業界からもデジタルに強い人材が欲しいという声をたくさん聞きます。しかし、地元でそうした人材を採用することがなかなかできていないという現状があります。そう考えると、子どもたちがデジタルの知識を習得していれば、市内でも重宝されますし、どこに行っても活躍できる場面があると思います。子どもたちの人生設計に焦点を置いた意味でもデジタルにはこだわっていきたいという思いが、この事業には込められています。

―― なるほど、市内の企業からも、デジタルに強い人材が求められているということで すね。

藤井市長 はい。大手企業はもちろんですが、中小企業においても社員の管理や会計部門などはデジタルがあるということでかなり効率化されていると思いますが、現場に行くと、 デジタルに強い社員を雇うことがなかなかできず、高い委託料を払ってシステム会社にお 願いしているという話をよく聞きます。日頃一緒に働く社員がデジタルに強ければコスト も抑えられるわけですから、地元産業界からもデジタル人材の育成については求められて います。

―― 次に中小企業支援事業の取組内容と概要について教えてください。

藤井市長 コロナ禍で大変だった中ですが、市内の産業界には経済をしっかり支えてもら いましたので、アフターコロナの中では、挑戦する企業を積極的に支援していきたいと考 えています。その中で現場からは人材不足という声が届いています。いざ採用しようと考 えて、人材紹介の会社に相談すると大変なコストがかかります。そこで、今回は各務原市、 関市、当市が連携して大卒者に対する就職イベントの出展を支援します。

もう一つは、事業承継の問題も大きくなっていますので、新しく事業を立ち上げたいと いう人と同時に、2 代目、3 代目も含めた事業を受け継ぐ人たちへの研修や勉強会も計画しています。

広く市民が参画し、まちの魅力を PR

―― 最後にシティプロモーション事業の取組内容と概要について教えてください。

藤井市長 広報という意味で、市民の方々への情報発信は、昔であれば紙媒体の広報でしっかり伝わっていましたが、情報化社会の中では、市役所がやっていることや政策の中身がなかなか伝わりません。今回はシティプロモーション事業も含めて、一つは SNS も有効活用して市民との相互の意見交換を進めたいと思っています。特に市役所や市長に対して気軽に意見が言える機会を作っていきたいと考えていますし、同時にそうした機会に対応できるよう職員研修を実施するなど、広報マインドの醸成を図っていきたいと思います。

当市は来年、市制 70 周年を迎えます。節目の年に様々な事業を行うということは、よくあるのですが、節目の年はお祭りをしたり、賑わいを持たせたりすること以上に、資料の精査や政策の振り返りが大事な時期でもあると思っています。そこで今回は、1 年前倒しになりますが、資料の精査を始めて、70 周年には市民の方々と共有したいと考えています。

 

美濃加茂市の情報

面積:74.81km2
人口:57,183人(令和4年11月1日)
市の木:むく
市の花:あじさい

名所・旧跡・観光

ぎふ清流里山公園(平成30年4月オープン)
みのかも健康の森(生活環境保全林)
中山道太田宿
おん祭MINOKAMO

隣接する自治体

関市|可児市|七宗町|坂祝町|富加町|川辺町|八百津町|御嵩町

商工会議所のご案内

美濃加茂商工会議所のホームページはこちら
 

サポートメンバー

十六フィナンシャルグループ大垣共立銀行岐阜信用金庫関信用金庫東濃信用金庫岐阜商工信用組合
JA岐阜中央会フェザーミュージアム株式会社 ジーエス資材センター株式会社 エスト岐阜電力 株式会社株式会社 ダイワテクノ株式会社 技研サービスこぶしの里ケー・ティー・オートエーダッシュ
道の駅 みのかも
FC岐阜